自己紹介

ワクチン接種(大規模接種会場)レビュー+予約のコツ

更新日:

一番優先度の低い年齢帯に属する私のもとにもようやく自治体から接種券が届きました。

今回は大規模接種において、予約から接種についての流れを記載して、これから受けようと考えている方々に共有できればと思います。

また予約に関しては、軽く調べた限りでは見つからなかった方法で行いましたので、コツと称して公開いたします。

コンテンツ

予約

予約方法(キャンセル待ち)

まずは予約に関してです。

私の場合は、既に一度「予約一旦満了」となっている期間の予約を、キャンセル待ちによって勝ち取ることができました。
運も絡みますが、少しでも確率を上げる方法をお伝えいたします。

キャンセル待ちの方法に関しては、私もいくつかのブログを参考にしました。

基本的な操作としては日付の画面(カレンダーの画面から日付を選択したときに現れる画面)で空きが出るまでリロードしまくることです。

日付画像はこんな感じ。空きがあると以下のように時間のところを押せるようになります。

しかしながらこの日付画面に行けるのは容易ではなく、カレンダーの画面で日付部分が☓以外になっている必要があります。

そして、この方法では

  • カレンダー画面でリロードしまくって、☓が△になるのを待つ
  • △になった瞬間に日付を選択する
  • 日付の画面を空き枠が出るまでリロードする

となり、ページとしては2段階でリロードしまくる必要があります。

「△になった=空きがある」ということなのですが、既に日付の画面でリロードしている人がいるため、
大抵の場合は、カレンダーの△からアクセスしても日付画面では既に枠がなくなっています。

そこで今回ご紹介するのは、「この日付のページに直接アクセスする方法」です。

日付画面に直接アクセスする

今回使うのは日付ページのURLを推定してアクセスする方法です。

URLを直打ちしてアクセスする行為は不正アクセス禁止法に違反するのでは?と思いましたので、一応確認してみました。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/legal/09.html

以上を確認すると、不正アクセス禁止法における不正アクセスとは、「本来は利用権限がないのに、不正に利用できる状態にする行為」とされています。

今回は、「該当ページにアクセスする正当な権利がある」「このページはすでに公開されている」「(かなり責任転嫁的な考え方をすれば、)UIが悪いがためにアクセスするのが面倒な(△になるのを待たなければつながらない)ページに簡単にアクセスしている(=ブックマークと同じ)」と考えております。

また、大規模接種センターのHPを確認しても、迷惑行為(予約の重複など)を禁止しているのみで、今回のURLを推定する行為が迷惑行為になるとは考えられません。

ちなみに、リロードしまくることに関してはサーバーに負荷をかけることになるため、しすぎたり、一人の予約を取るために複数人がアクセスして行うことはやめておいたほうがいいでしょう。
※F5連打のような行為をするとサーバー側からはじかれて一定期間アクセスできなくなるので、注意しましょう。(1秒以上はあけたほうが安全です)

URLの推定

前置きや確認が長くなりましたが、本題に入ります。

URLの推定はいくつかのページを見ると意外と簡単です。

まずは一つの例です。
7/28 B会場:https://www.vaccine.mrso.jp/sdftokyo/CustomReserves/input/44666/1770

こういったURLの場合変更するとすれば後ろの数字の部分なので、そこだけを書き出してみます

日付会場リンク
7/28B44666/1770
7/29B44666/1800
7/30B44666/1830
7/31B44666/1860
8/1B44666/1890
表1:リンクの数字部分に注目してみる

ここから推定していきましょう。
Bが一番多いのでBのみを記載していますが、他の会場で見たい場合は、各会場のカレンダーのページのURLもヒントになります。

アクセスする際はログインしてから行わないと、ページを開けませんので注意しましょう。

なお、「ログインしなけらばならない」という事情があるため、新しい日程の予約が一斉スタート(月、木18:00〜)する際に他の人を出し抜いて先に日付ページにアクセスするという行為はできません。
おとなしく、アクセス待ち画面が出なくなってから(おおよそ、1-2時間後?)行いましょう。

個人的には、「アクセスできるようになるのを延々と待って、アクセスできたと思ったら『空きなし』」
となるくらいなら、18:00のスタートは無視して、20:00くらいに落ち着いた頃を見計らって日付ページでリロードするほうが精神衛生上よい気がしています。

※1
日付でリロードするため、日付を指定する必要があります。
これがメリットかデメリットかどうかは、人によりそうですね。

※2
日付ページに直接アクセスすることで、カレンダー画面のリロードが必要なくなるというだけで、その後の「リロードで空きが出るかどうか」は普通に運なので、タイミングを見計らいましょう。

一般的に就寝前や出勤前といった、みんなが携帯をいじりそうな(皆が予約キャンセルしそうな)時間帯を狙うと良いと思います。

予約に関してまとめ

  • 基本的にはリロード合戦で予約を取ることになります。
  • URLを推定して日付画面まで一気に飛べると少し手間が省けます。
  • この方法が法に触れることはなさそうです。
  • ただし、グレーゾーンな可能性もあるため、SNSなどでの過度な流布は避けたほうが無難でしょう。

ワクチン接種レビュー

ここからは実際に大規模接種に行ってきた際のレビューです。

要点としては非常にスムーズ&非常に丁寧に対応してもらえた印象でした。

大規模接種も開始してからかなり時間が経っている点、自衛官の方々がスタッフとしている点が大きいと思います。

アクセス

まずアクセスですが、以下の駅が近いです。

自分の場合は竹橋駅から行きましたが、4番出口から出た瞬間に看板があるのでわかりやすいです。

また、東京駅からバスもあり、バス乗り場までの誘導もスタッフが何人か立っていてわかりやすそうでした。

接種会場の様子

こんな感じの看板があり、ライブに来たような高揚感もあります。

矢印に従って進むと、写真のようなプレハブっぽい建物に入ります。
1回目の人と2回目の人で入り口が別れているので注意しましょう。
※このあとは中での撮影が禁止されていたので写真なしです。

接種会場での流れ

持ち物チェック、体温チェック、本人確認、問診票確認と続いていきます。
なお、問診票を忘れた場合も書く場所はありますので、ご安心を。時間短縮のためには書いていくに越したことはありません。

その後、4つほどのグループに別れます。赤、青、黄色、緑といった明快なグループ分けです。接種券や問診票をまとめて持つためのクリアファイルが渡されますが、そのファイルの色と同じです。

グループに分かれるとプレハブゾーンが終わり、 いよいよ庁舎の中へ入っていきます。自衛官の方々が多いのか、気持ちのいい挨拶が来ます。安心感があり、ありがたいです。
グループ分けは接種会場(階数)の違いになっているようで、グループごとにエレベーターに乗ります。青の私は確か11階でした。

階に上がると、いくつかの部屋を経由して、それぞれで机を挟んでスタッフや医療従事者の方と接種前の確認を行っていきます。

第1の部屋では、本人確認(名前のみ)・問診票の確認などを行います。

第2の部屋では、(おそらく)看護師の方による正式な問診票の確認があり、接種の可否を判断されます。

第3の部屋で、ようやく接種となります。ブースは8個くらいでしょうか。緊張感もありましたが、本当にスタッフ・医療従事者の方々の対応が丁寧で安心できました。

接種もサクッと終わりです。打つ感じは(当たり前ですが)一般的な注射と同じです。

ただ、Twitterでも話題になっていましたが、打つ場所が肩付近なので、「肩出しのできる服装」という点は注意しましょう。袖が短めのTシャツでOKです。

打つのが終わると、部下に出迎えられたかのような勢いで、「お疲れさまでした!」と言われ、次回予約部屋 (第4の部屋) に通されます。(二回目の人はスルー)

次回予約では、接種からちょうど4週間後から1週間分の日程を提示されました。割と自由にとれる感じで、二回目用の枠はそれなりにとってあるようですね。

予約も無事取れると、待機室(第5の部屋)に案内されます。

待機室は椅子が等間隔に並んでいる感じで、本当に待機専用という感じです。ほとんどの人がスマホをいじっていました。

なお、接種の際に〇時〇分まで待機という紙を渡されるので、時間がわからなくなることはありません。

時間まで待って、クリアファイルや首掛けのカードを返却して終わりです。

ボタンを触ることによる感染対策もあるとは思いますが、帰りのエレベーターでもスタッフが同乗し、ボタン等の案内をしてくださいました。

接種レビューまとめ

国費で受けさせてもらえるのに加えて、非常に気持ちよく接種できました。
比較対象はありませんが、会場としてはとてもおすすめです。

時間は、18:10に入って18:40に観察時間も含めて終わりました。
雰囲気的には早いほうかもしれません。

副反応

副反応(1回目)

1回目の副反応は腕の痛みのみでした。

打ってから2日間くらいは三角筋にあたる部位が力を加えると痛く、ヒドい筋肉痛のようでした。

筋トレ的には「サイドレイズ」ができない状態で、何も持たない状態でも、腕を水平より高く上げることができませんでした。

両手を何かを持ち上げたりするのに使うような仕事をされている方は、仕事にならないと思います。

ただ、普通にしている限りはそこまでいたくないので、個人的には拍子抜けでした。

なお、日に日に改善し、3日目には三角筋を直接鍛えない筋トレは一通り行えました。

二回目以降はまた接種でき次第追記しようと思います。

-自己紹介
-, , , , , , , ,

Copyright© ぐらすらの雑記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.